ブログ

2024/04/09

【『春の全国交通安全運動』新潟県出発式 】に参加しました。

4月5日(金)にすみれ組さんが【『春の全国交通安全運動』新潟県出発式 】に参加しました。
数年コロナ禍が続き散歩の機会が持てていなかったので、久々の徒歩に保護者の方から引率ボランティアのお手伝いも頂きながら(お手伝い下さった方々、ありがとうございました♡)、安心安全に出発!なんと片道15分程で県庁までの道を往復できていました。

さて式典では緊張することも無く、県警キャラクターの”交通ルルちゃん”や”ひかるくん”ともご対面でき大興奮。式典中のお話もよく聞き「よろしくお願いします」や「ありがとうございました」と応えたり、前もって少し練習していた『スローガン』も大きな声でハキハキと言えました◎

参加賞ももらい「楽しかったぁ〜〜〜♡♡♡」の声が響いていました。
貴重な経験を積んだすみれ組さんでした。
 

まずは保育園から出発!

”ひかるくん”とご対面

式典@お話を真剣に聞いています。

式典Aスローガン発表中!

式典B大きな道路も歩きました。

出発をお見送り☆彡

2024/04/08

第45回 入園式

4月6日(土)に第45回入園式が執り行われ、新しいお友だちが40名入園されました。
保育園で元気いっぱい遊ぼうね♪

入園式では、理事長の挨拶・園長の挨拶や職員の歌声による園歌の紹介、職員紹介を兼ねての職員の寸劇(?)による行事の紹介や日頃の備えとして行っている避難訓練の紹介もありました。

園長あいさつ

式の様子

園歌の紹介

行事の紹介@ 〜運動会〜

行事の紹介A 〜お遊戯会〜

日頃の備え 〜避難訓練〜

2024/03/25

第44回 卒園式

3月23日(土)に第44回卒園式が執り行われました。
開式前は控室となったすみれ組保育室でコサージュ(なんと職員の手作り)を胸元につけてもらったり、友だち同士で晴れ姿を見せ合いっこしたりと”晴れの日”にウキウキ気分でスタンバイ♡。

開式すると緊張しつつも、一人ひとりが堂々と卒園証書を受け取っていました。受け取る姿や受け取った後に『大きくなったら〜〜になりたいです』と発表する姿がとても素敵でした。
授与された卒園証書をおうちの方に渡した時には、親子でぎゅっと抱きしめ合うなどの各ご家庭の感動的なシーンがいくつもあり、胸が熱くなりました。

卒園児の歌は『たいせつなともだち』
間奏では、おうちの方に向けて感謝のメッセージもあり、またしてもおうちの方々の目頭を熱くした時間でした。

退場の際は一人ひとりが担任から花束をもらい、自信に満ちた清々しい表情で花道を歩き退場していました(最後まで立派だったよ〜♡)。

退場後は緊張感も和らぎ安堵の姿。いつもの子どもらしい姿に戻っていてかわいかったです💛

実は、今回の卒園式の時には伝染性疾患も流行してしまい、当日欠席となるお友だちもいたのですが、後日『ミニ卒園式』も行い、無事に29名が卒園できました。

『ご卒園おめでとうございます。
4月1日からは☆彡ピッカピカの1年生☆彡。応援しています!』




 

卒園証書授与@

卒園証書授与A

卒園証書授与B

卒園児 歌 『たいせつなともだち』

卒園児 退場

閉式後の控えスペースにて

2024/03/08

おわかれ会がありました

3月8日(金)に、もうすぐ卒園するすみれ組さんとのおわかれ会がありました。

『本日の主役』のすみれ組さんは、ゆり組さんからのプレゼントの冠を被り、ばら組さんからのプレゼントの金メダルを身に付けて誇らしく入場〜♫。そしておわかれ会が始まりました。
1.オープニングセレモニーの樽太鼓演奏 ・・・ ばら組さんは『三・三・七拍子』を、ゆり組さんは『新潟甚句』を披露しました(みんなの注目を浴びて、緊張したけど頑張ったよ〜!)。

2. すみれ組さんへプレゼント渡し ・・・ 各クラスの代表のお友だちからプレゼントを贈りました。ばら組さん・ゆり組さんは『本日の主役』に身に付けて参加して欲しかったので、おわかれ会が始まる前にすみれ組さんの部屋でお渡ししていました(Surise〜♫)。
≪各クラスからのプレゼント紹介≫
ひよこ組・たんぽぽ組『おにぎりお守り(友だち100人できる願掛け済み)』
ちゅうりっぷ組『何でも入れてね小物入れ(既に”愛”注入済み。”元気玉”も貼ったよ〜)』
ばら組『保育園に元気に通ったね金メダル(愛の折り紙ハート付き)』
ゆり組『カラフル冠(「次は任せて!」の気合い入り)』

3. すみれ組さんから各クラスへプレゼント渡し ・・・ 『各クラスの年齢に応じた手作りおもちゃ』(写真をご覧下さい。)。可愛くて綺麗で、とっても素敵なパッキングのおもちゃにみんなはウキウキ❤。早速、お部屋で遊んでまぁす😊。『歌のプレゼント』では『大切なともだち』や『さよなら ぼくたちの保育園』の歌も歌ってくれました(心にじぃ〜んときちゃいました😢)。

4. スライドショー & 『大きくなるっていうことは』・・・ すみれ組さんが小さかった時から今までの思い出写真を大きなスクリーンで観たり、『もうすぐ小学校に行くすみれ組さんは、自分の力でこんなにすてきなことができるようになるんだよ!』というあれこれ(文字が書けるようになった・ドッジボールが上手になった・縄跳びたくさん跳べるよ・側転だってできちゃうよなど)を披露してくれました。

5.最後は ・・・ すみれ組さんが退場の際には、みんなで”両手タッチ💛”。一人ひとりと触れ合いながら最後の交流を心に刻んでいました。







 

『本日の主役』のすみれ組さん

各クラスからすみれ組さんへのプレゼント💛

すみれ組さんから各クラスへのプレゼント💙

プレゼント渡しの様子

「大きくなるっていうことは」

みんなとタッチ💛

2024/03/02

ひなまつり会

3月1日(金)にひなまつり会がありました。
おひなさま制作の紹介の時には、各クラスの代表のお友だちにインタビュー🎤。制作した時の様子をあれこれ発表してくれました。

クイズタイムではまず2択クイズから・・・。
Q1.『三人官女が持っている飲み物は白酒?桃ジュース?』 → 『しろざけー!』
Q2.『この雛飾りは何のお祝いしているでしょう?お誕生会かな?結婚式かな?』 → 『結婚式❤』
と、オーソドックスな質問に元気よく答えていました。
Q3.『五人囃子のお仕事は何でしょう?音楽家?野球選手?』では、超〜話題沸騰中のォォタァニさぁ〜んの写真も出てきて、答えよりも先に『あっ!大谷さんだ〜』という盛り上がりもありました😊。
Q4.『ひなまつりに食べるごちそうはどちらでしょう?』では”ちらしずし”と”恵方巻”の写真を見た途端に『食べたいのはこっち!』や『食べたことあるよ〜』の気持ちが先行しちゃったお友だちもいて、食いしん坊振りもみられました😊。
最後の質問は『間違い探し』。ステージ上の雛飾りのどこかが変わっているのかを瞬時に見分けていました。

クイズタイム後はみんなで『うれしいひなまつり』の歌も歌い、楽しい会を締めくくりました。

 

各クラスのひなまつり制作

インタビュータイム@

インタビュータイムA

クイズタイム@

クイズタイムA

クイズタイムB

2024/02/21

異年齢児交流会(ばら組・ゆり組・すみれ組)〜ありがとう会〜

2月21日(水)にばら組・ゆり組・すみれ組で異年齢児交流の≪ありがとう会≫がありました。
3クラスで活動する機会も今回が最終回。活動の際に一緒に過ごしたメンバーに感謝の気持ちも持ちつつ『ペットボトルボーリング』『ソフト積み木ツムツム』『輪投げ』『ジャンケン列車』のゲームに挑み、各々の”団結力”を発揮していました。
ゲーム終了後には、ゆり組さん手作りのメダルももらい楽しい時間を過ごしました💙





 

ペットボトルボーリング

ソフト積み木ツムツム

輪投げ

力を合わせて頑張ったよ〜

ジャンケン列車

メダルももらったよ✌

2024/02/20

キッズコンサートがありました。

2月20日(火)に『保育アーティスト集団 DREAPYS』の歌のお姉さんのことちゃん、ピアノのお姉さんのなおちゃん、ギターのお姉さんのはるちゃんによる”キッズコンサート”が開かれました(なんとマジシャンのHIDE笹川さんも裏方でご尽力下さいました)。
ドレスやワンピースを着た綺麗なお姉さんのステキな歌声や演奏にうっとりしたり「手をたたきましょう」「きらきら星」「あけるよとびら」などたくさんの歌や手遊びを一緒に楽しみました。

「お姉さんの演奏を手伝ってくれる人〜?」と問いかけられると「ハーイッ!」と手を挙げ積極的にアピール!お姉さんから選ばれたお友だちがハンドベルで「ドレミの歌」の演奏のお手伝いをしました。会場のみんなも歌声でお手伝いできました🌸

アンコールにも応えていただき「にじ」も歌ってもらいましたが、楽しい時間はあっという間に過ぎました。最後にみんなで「ジャンボリー!」「ミッキー!」の掛け声に合わせて記念撮影もしました💙。

それでも名残惜しく玄関でお見送り。玄関でもいくつもの華麗なパフォーマンスでみんなを楽しませて続けてくれたました(実は、門を出てから姿が見えなくなるまで続けてくれました♡)。
ステキな時間をありがとうございました。またお会いできる日を楽しみにしています💛。

 

綺麗なお姉さんにうっとり💛

♫『しあわせなら手をたたこう』

♫『開けるよとびら』

ハンドベル演奏で参加🎵

記念にポーズ!

玄関でお見送り♡

2024/02/02

豆まき会 〜後編〜

『後編』では、鬼役のすみれ組さんや等身大の鬼と触れ合った各クラスの様子をチラリとお知らせしましょう。

ひよこ組・・・対面すると『キョトンッ!』とした表情でしたが、徐々に見知らぬ姿を把握し、泣いちゃってました😢。
たんぽぽ組・・・「何かな〜?」「誰かな〜?」と興味津々に近寄ったり、怖さを感じて保育士の側や部屋の隅っこに避難し、泣いちゃいました😢。
ちゅうりっぷ組・・・一目散にお部屋の隅っこに避難!保育士にしがみついたり、友だち同士で抱き合っていましたが、勇気をふり絞って「鬼は外―っ!」と豆を投げる姿もありました。
ばら組・・・逃げ足早し!泣きつつ、逃げつつ、豆を投げ、時々鬼に捕まり、でも頑張りました。
ゆり組・・・もっと逃げ足早し!!泣きつつ、逃げつつ、豆を投げつつ、後半には赤鬼・青鬼の2体相手に頑張りました。
すみれ組・・・今度は鬼役から鬼を退治する役へと転身。そして豆まき会場は遊戯室。さすがはすみれ組、逃げ足高速ー!!涙は出ちゃった😢けど、投げる豆は威力あり〜!
       しか〜し、いつのまにか鬼が3人に増えているーっ!しかも謎の黒い鬼は、動くの早いーっ!。怖さ最強(?)でしたが、勇気を奮い立たせての大健闘でした。

ひよこ組の様子

たんぽぽ組の様子

ちゅうりっぷ組の様子

ばら組の様子

ゆり組の様子

すみれ組の様子

2024/02/01

豆まき会 〜前編〜

2月2日(金)豆まき会がありました。
各クラスで制作した鬼のお面やポシェットの紹介では「何を使って、どんな風に作ったのか」を発表しました。

職員による劇『鬼滅の刃<豆まき会編>』では、鬼が登場する度に「鬼がいるよー!そこにいるー!」と炭次郎に教えたり、豆を投げて鬼退治に参戦したりと大盛り上がりでした。劇を見終えると「あ〜、豆まき会、楽しかったね〜」と、”もう終わった感”に浸っていました(いやいや、これからが豆まき本番ですよ〜!)。

さて、本番の豆まきでは、すみれ組が鬼役になって等身大の赤鬼・青鬼とともに各クラスを回ってくれました。
すみれ組さんの鬼と知ってはいても、大きな鬼も一緒だし『やっぱり、怖い〜〜〜!』。でも勇気を奮い立たせて、全力で鬼に挑んでいました。こちらの様子は〜後編〜をご覧下さい。

お昼寝で気力・体力を回復でき、午後のおやつは給食室さんで手作りの『鬼のケーキ』。
「かわいいー♡」「食べるのかわいそう。でも食べる〜♡」と言って、両手で優しく包み込むように持ち上げてパクリッ♡、そしてニッコリ😊。とってもかわいいケーキにメロメロの子どもたちでした。


 

各クラスの鬼製作の紹介

各クラスの鬼のお面やポシェット

鬼滅の刃<豆まき会編>@

鬼滅の刃<豆まき会編>A

鬼役、準備OK!(すみれ組)

本日の手作りおやつ♡

2024/01/31

異年齢児交流会(ばら組・ゆり組・すみれ組)

1月31日(水)にばら組・ゆり組・すみれ組で異年齢児交流会がありました。
3クラスをレッド・イエロー・ブルーの3グループに分けての活動で、今回は『紙コップけん玉づくり&けん玉チャレンジ』を行いました。
『紙コップけん玉づくり』では、年長児は年下のクラスのお友だちが作る様子も気にかけつつ、時々教えたり,名前を書く等のお手伝いもして、制作をすすめ(優しく関わる姿がほほえましかったです♡)、一人が一個ずつ紙コップけん玉を作りあげました。
その後は、保育士にコツを教えてもらいつつ、練習を積んでから『けん玉チャレンジ』に挑みました。カップに玉が入ると「いぇ〜い!」の声と共にガッツポーズで大喜びでした。
なかなかカップに玉がはいらないお友だちも諦めることなく繰り返しチャレンジしていて「こうするといいよ〜」とアドバイスしたり、「頑張れー!」と応援する姿も見られ、ここでも心温まるステキな姿がたくさん見られました♡♡。

実は・・・1月上旬の朝会の時に職員が、毎年、年末に放映される某テレビ番組を真似て(?)『けん玉チャレンジ』をしていたのです。すぐには成功できなくても諦めずにチャレンジする大人の姿に『あきらめない!』『できると信じる』『やればできる』の精神を感じ取り、「(ぼくも・わたしも)やってみた〜い‼」とチャレンジ精神に火が灯っていたんです。

なので、今回の交流会は”心優しく、熱いパワー”がみなぎっていました。
 

紙コップけん玉 制作中

練習中〜コツも教えてもらってます。

紙コップけん玉 完成品

1月上旬の朝会の様子〜職員チャレンジ〜@

1月上旬の朝会の様子〜職員チャレンジ〜A

1月上旬の朝会の様子〜結果発表〜

ページトップへ